Drizzle ORM

日記

公開日時:2024/05/22

ORM(Object Relational Mapping)とは簡単に言ってしまうと、SQLを直接書かずにオブジェクトのメソッドでDBを操作するもの。
例えばcreateメソッドを使えば新規作成ができる。
RailsのActiveRecord,TypeScriptのprismaなど。

prismaは私自身軽く使ったことはあり、ドキュメントや記事が豊富なため簡単に使うことができた印象がある。

TypeScriptで言うと、DrizzleORMも急激にシェアを伸ばしてきている。
DrizzleORMの特徴としては

  • よりSQLに近い形で書くことができる
  • prismaに比べて制約が少なく柔軟に書くことができる
  • zodでスキーマ作成ができる

    などが挙げられていた。

軽く使ってみた感じの印象は非常によかった。
次回以降簡単なTODOアプリを作る記事を投稿していく。

想定

  • drizzle
  • docker
  • postgresql
  • react
  • express or Next or Hono

dockerでローカル環境にpostgresqlのdbを用意してdrizzleORMを使ってCRUD操作TODOアプリを作成する。
フロントはreactかNext
バックエンド構築も考えるとNextになりそう。